Kenta Kozuka
Kenta Kozuka
Home
Posts
Light
Dark
Automatic
Posts
Makefileメモ
@の意味 “@” はコマンド行をエコーしない http://quwahara.hatenablog.com/entry/2012/02/13/201713 e.g. .PHONY: common-style common-style: @echo ">> checking code style" @fmtRes=$$($(GOFMT) -d
Apr 16, 2019
1 分で読める
Makefile
Spacemacsにカスタムlayerを追加する
SpacemacsにカスタムLayerを追加するサンプルを作
Dec 11, 2018
1 分で読める
Spacemacs
CKADをさっさと合格するためのTips
tldr CKADのテクニックを紹介します はじめに この前CKADを受
Dec 9, 2018
4 分で読める
kubernetes
,
ckad
私のpecoコマンド履歴検索
zshで動きます。 #-----------------------------------------# # hs: inc search in command history #-----------------------------------------# function peco-history-selection() { print -z `\history -n 1 | tail -r |
Oct 18, 2018
1 分で読める
Zsh
,
Peco
Spacemacsいいよね
Spacemacs とは Emacs の拡張、というか Emacs の1つのディストリビューション。 Emacs
Oct 18, 2018
2 分で読める
Emacs
,
Spacemacs
pecoの一致、不一致を簡単にかけるカスタムフィルタ
現状必要十分なものを作りました https://github.com/kentakozuka/peco-smart-matcher
Jul 10, 2018
1 分で読める
shell
,
Peco
mongoDBの森を歩く
参考にしたサイト https://dotinstall.com/ https://ja.wikipedia.org/wiki/MongoDB https://www.mongodb.com/jp http://junaruga.hatenablog.com/entry/2017/11/13/075029 インストール fedora26の場合 sudo
Mar 26, 2018
2 分で読める
MongoDB
xmonadを使ってみる
参考にしたもの http://blog.blueblack.net/item_422.html xmonadって何? タイル型のウィンドウマネ
Feb 4, 2018
2 分で読める
xmonad
,
fedora
nginx備忘録
インストール sudo dnf install -y nginx 起動 sudoなしだとアクセスエラー sudo nginx
Feb 3, 2018
1 分で読める
nginx
もう毎日の打刻めんどいからSlack botにやってもらおう ―― その2
現在、セキュリティーが厳しい現場にいるため、外部サイトへのア
Jan 27, 2018
6 分で読める
Python
,
Selenium
,
PhantomJS
,
Slack
,
slackbot
«
»
引用
×